ブログについて

2017年、環境計量士国家試験に合格しました。

環境計量士合格証書

資格取得の背景

Contents

僕の務める会社はこれまでに環境計量士は在籍しておらず、計量証明事業の登録は受けていませんでした。

近年、業務内容に騒音、振動を計測する業務が増えてきたこと、またその中には騒音・振動の計量証明を必要とする業務もあることなどから環境計量士の資格を取得することが急務となり、社命を受けて環境計量士の資格を取得するべく勉強することになりました。

このブログで伝えたいこと

このブログでは、環境計量士って何?というレベルの無知で勉強嫌いな自分が、環境計量士を独学で取得するために勉強した勉強方法、ちょっとしたコツ、などを体験談を交えて自分なりに記事にしています。逆に、ド素人だからこそ、何も気にしないで伝えられることがあるかもしれない。

勉強方法については、大して学歴のないイチ個人の意見なので、賛否両論あると思います。参考程度にとどめておいてください。

実務の経験もなく、物理も知らない、logって何?という何もないゼロ状態から出発した自分が、実際に環境計量士(騒音・振動)の試験に合格できたのですから、これから試験を受けられる方も努力次第で必ず受かるものだと信じてます。

なお、この記事作成時点では試験に合格はしておりますが、資格取得のもう一つの条件である「環境計量講習」を受けていないため、まだ環境計量士(騒音・振動)ではありません。

環境計量講習については2017年度じゅうに受講する予定です。そのあたりも含めて、当ブログでは環境計量士になる途中の過程なんかも記事にしていこうと考えています。

2017年9月30日追記 環境計量講習受講してきました

環境計量講習 修了証書
環境計量講習 修了証書

環境計量講習(騒音・振動関係)に参加しました【前編】
環境計量講習(騒音・振動関係)に参加しました【後編】

環境計量講習を受講しました。これで環境計量士になるための条件は揃いました。あとは環境計量士の登録申請をするだけです。

2017年12月12日追記 計量士の登録が終わりました

計量士登録証
計量士登録証

これでついに環境計量士としてスタートラインに立ちました。次は計量管理事業所の登録申請です。

全てがわからないことだらけですが、これから頑張ってやっていこうと思います。

計量士の登録が終わりました

全くの未経験から始める環境計量士

正直なところ、これまで振動騒音関係の仕事は未経験でした。環境計量士という言葉自体も、資格を意識し始めてから知ったくらいです。

物理の知識も皆無、デシベルって何ぞや?という文字通りゼロからのスタートでした。こんな素人の自分が果たして環境計量士の試験に合格することができるのか、とても不安でしたが、仕事の傍ら独学で環境計量士試験の勉強をして4年、なんとか環境計量士(騒音・振動)の試験に合格することができました。

現在は、この資格を業務に生かしつつ、次のステップ(環境計量士 濃度関係)を取得するべく勉強を始めています。